STAFF NOTE

毎日の暮らしをスマートにする「Philips Hue」のご紹介

コンテンツ

皆さま、こんにちは。プラスロゴバの平木です。
6月とは思えない暑い日が続き、もうすぐ梅雨入りですね。ニュースで今年の梅雨は集中豪雨が多いと見ました。気温の変化が多く大変ですが、みなさま安全第一で健康に、今年の梅雨も乗り切りましょう!

また、先日まで開催いたしました感謝祭セールでは、多くのお客様にご来店いただき、誠にありがとうございました!

今回は、プラスロゴバに多数展示している【LE KLINT(レクリント)】の照明に付属している『Philips Hue(フィリップスヒュー)』の電球のご紹介です。

『Philips Hue(フィリップスヒュー)』とは

1891年からオランダを拠点に展開されているブランド『Philips(フィリップス)』が手掛けている電球です。照明製品の分野で世界的に有名なブランドで、効率的な照明環境を提供することで知られています。スマートホームテクノロジーの先駆者として、スマートフォンや音声アシスタントと連携し、照明をリモートで操作することができる製品を展開しています。高品質な照明製品と革新的なテクノロジーを組み合わせたフィリップスヒューの製品は、快適でスマートなライフスタイルを実現します。

『Philips Hue(フィリップスヒュー)』にできること

Philips Hueの公式アプリの『スマート照明アプリ』をダウンロードし、接続すると、家のどこからでも操作が可能に。
Bluetoothアプリをダウンロードすると、一つの端末で最大10個の照明の登録ができ、操作が可能できます。
また、Amazon Alexa や Google アシスタントと連携できるので、音声命令で、1つの部屋の複数のライト、または 1つだけのランプを操作可能です。

100%

50%

1%

1%~100%まで、携帯で1%単位で明るさを調節できる優れものです。
さらに、空間、時間に合わせて調光の設定も可能。
眠る前や、朝起きるときに合わせて、自動化機能を使用すると、就寝時間が近くなると照明が自動的に明るさを落とし、
朝には自動的にゆっくりと明るさを上げていくように設定ができます。
この設定をすることで、毎日の生活リズムが整うのも魅力的ですね。

また、寝る前など布団でくつろいでるとき、布団から出るのって目が冷めてしまい、ちょっとしたストレスを感じます。
ですが自動化機能を使わなくても、アプリさえ近くにあれば、オンオフがとても簡単。

さらに外出する際も、すべてのランプスイッチ一つで一気に消すことができるので、とても楽ちん。
家中の照明のチェックもアプリですぐ確認することができるので、消し忘れを防いでくれます。外出前の少しの時短にもなりますね◎

また、フィリップスヒュー電球のもう一つの魅力は、電球の寿命です。
寿命が長いことで有名なLED電球は、30,000時間を超えたあたりから劣化が始まり、おおよその寿命は約40,000時間と言われています。万全な状態で使用できるのは、1日に8時間使う計算で、10年ほど。
一般電球と比べる40倍です。
LED電球でもものすごい寿命ですが、フィリップスヒュー電球は更に上の約50,000時間の寿命なのです。
こちらも1日8時間使う計算で、年数で言うとなんと約17年。
ほとんど変える必要のない電球で、パフォーマンスも魅力的。

MODEL 306

追加: MODEL 375

SNOW DROP TABLE

MODEL 101

LE KLINTは、それぞれの照明に合った電球を、照明購入時に1つ付属しています。
ほかにもフィリップスヒューの電球の種類も多くあり、暖かみのある温白色から、クールホワイトの照明、カラフルに点灯する電球まで、空間に合わせてお選びいただけます。
魅力しか感じないフィリップスヒュー電球。暮らしに少しの快適さをプラスしてみてください。

お問い合わせ

〒520-2531
滋賀県草津市渋川1-1-50 近鉄百貨店草津店4階
電話番号 : 0748-26-5577

※ご相談はメールやお電話でもご対応いたします。
※カーテンのご相談の方ご予約をお勧めしています
お問い合わせは、お電話もしくはお問い合わせフォームから承っております。お気軽にお問い合わせください。

オリジナル会員「MOV会員」入会のご案内

当店をご利用の特典といたしまして、オリジナル会員にご登録いただきますと、ご購入金額の5%をMOVポイントとして還元いたしております。

※ご注意
ポイント付与は、会員登録後近鉄草津店・竜王店の店頭、またはメールでのやり取りの場合のみとなっております。オンラインショップでのお買い上げの場合は付与はいたしておりません。ご了承ください。

「プラスロゴバ」Information

■「新築・リフォームのご相談」
 木の家専門店 谷口工務店
 https://taniguchi-koumuten.jp/

■「北欧インテリア専門店」滋賀県のインテリアショップ
 +ROGOBA(プラスロゴバ)
 https://plusrogoba.jp/

■「緑の庭専門店」
 A GARDEN CREW(ガーデンクルー)
 http://agardencrew.jp
 
 

関連記事

ページ上部へ戻る