
カール・ハンセン&サン
暮らしに、静かに寄り添う名作家具
カール・ハンセン&サンの家具には、派手さはありません。けれど、空間に置いたときの「しっくり感」は、他にはない特別なもの。シンプルで誠実、そして美しい。
一切の妥協を許さないクラフトマンシップ、考え抜かれたデザイン、デンマークが誇る伝統的な製作技術、そして、永く使うほどに愛着が増し、家族の歴史の一部になるような存在となり、家具に対する深い愛情を感じることができるはずです。そんな家具に出会えるのが、カール・ハンセン&サンです。


フリッツ・ハンセン
デンマークが生んだ北欧家具の代表ブランド
1872年創業のFRITZ HANSENは、「高品質の機能的家具を工業的製造プロセスによって製造する」という哲学の元、創業時から変わらない革新的なチャレンジスピリットで、アルネ・ヤコブセン、ポール・ケアホルム、ハンス・J・ウェグナーといった先見性あふれるデザイナーとともにデンマークデザインの伝統を築き上げてきました。
数々の名作は、そこにあるだけで空間の美しさを引き立てるアイコニックさ時代の試練に耐え、生涯にわたって高いクオリティが楽しめるようデザインされています。
シンプルな北欧デザインに対するフリッツ・ハンセンの信念は、世界屈指のコンテンポラリーデザイナーたちと共に生み出した卓越したデザインに命を与え続けています。


PPモブラー
日常に寄り添う、気品ある手仕事
PP Møbler(PPモーブレ)は、デンマーク・コペンハーゲン北部に位置する家族経営の家具工房です。
高度なクラフトマンシップと最高品質の基準を守り続け、すべての製品はデンマーク国内で製造されています。
同社のコレクションと歴史は、著名なデンマークデザイナー、ハンス・J・ヴェグナーの遺産と深く結びついています。


フレデリシア
本物で本物の価値を持ち、目的を持ってデザイン
Fredericia は、1911 年に設立。デンマーク・モダンデザインの共同創始者の一角を担い、「透明性」「本物の素材」「人への思いやり」を大切にしたものづくりを続けています。デンマーク家具の伝統とクラフトマンシップをルーツに持ち、時代を超えて受け継がれる名作や、何十年にもわたって変わらない品質を守り続けたコレクションが特徴です。代々受け継がれてきた豊富なデザインアーカイブと家具への深い知識を礎としながら、ものづくりや文化、日常生活から影響を受けつつ、デザイン哲学も常に進化しています。伝統を大切にしながら、現代の感性にも響くオリジナルデザインを追求。世界中の人々に共鳴する「本物の価値ある家具」を、持続可能な視点から、長く愛される存在として丁寧に作り続けているブランドです。


ゲタマ
日常に寄り添う、気品ある手仕事
GETAMA(ゲタマ)は、デンマーク家具の伝統と革新を体現する老舗ブランドです。125年にわたり、卓越したクラフトマンシップを大切にしながら、建築家によるクラシックなデザインと革新的な家具づくりを追求してきました。日々の暮らしの中で使われ、世代を超えて愛される家具を提供し続けており、名だたるデンマークの建築家やデザインスタジオとのコラボレーションでも知られています。デンマークの名作家具は、ただの装飾ではありません。家庭での日々の暮らしの中で使われ、愛されながら、世代を超えて受け継がれていくものです。GETAMA(ゲタマ)は、飾り気のない本物のデンマーク家具づくりを貫き、最高品質のクラフトマンシップを追求し続けてきました。デンマークらしさを最も体現する家具ブランドのひとつとして、今もなお、すべての製品をデンマーク国内で製造しています。


キタニ
日本における北欧家具の普及と技術継承を担う
株式会社キタニは、1967年に創業した日本の家具メーカーです。1990年代から福祉施設向け家具の製造を手がける中で、北欧家具と出会い、その高度なデザインとクラフトマンシップに強く惹かれたことをきっかけに、北欧名作家具の修復・製作へと事業を広げました。現在では、フィン・ユールやイプ・コフォード・ラーセンをはじめとする6名の北欧デザイナーによる名作33作品を、正規ライセンスのもと日本国内で製造。デンマークの名工から受け継いだ技術をもとに、その美意識と職人技を現代に継承しています。国内外の展示会にも積極的に参加しており、ストックホルムやコペンハーゲンでも高い評価を獲得。日本における北欧家具の普及と技術継承を担う、稀有な存在として注目されています。


レ・クリント
暮らしに、静かに寄り添う名作家具
デンマークの照明ブランド「LE KLINT(レ・クリント)」は、日本の折り紙に着想を得て生まれた美しいプリーツシェードを特徴とし、1943年にクリント家によって設立されました。創業以来、すべての製品をデンマーク国内で職人の手仕事によって製造し続けており、伝統とクラフトマンシップを大切に守りながら、北欧の豊かな暮らしを照らしています。デンマークの人々が大切にするヒュッゲを体現する照明ブランドとして、ヒュッゲな空間を創るデザインを、デンマークよりお届けし続けています。


リエンダー
世界のこどもたちへ北欧からの贈り物
デンマーク発の子ども向け家具ブランドで、美しい北欧デザインと機能性を兼ね備えた製品を展開しています。赤ちゃんから成長に合わせて長く使える設計が特徴で、安全性と快適さに配慮された設計が評価されています。洗練されたフォルムと木の温もりが調和し、世界中の家庭で愛されているブランドです。現在では、40か国以上もの国で展開される国際的な家具メーカーとなっています。


ニーチェアエックス
いつの時代も変わらず愛され続ける、
良い暮らしの道具として
Nychair X(ニーチェアエックス)の誕生は1970年。日本人デザイナー新居 猛(にい・たけし)により作られて以来、これまで世界各国で50年以上販売されている椅子の名作です。住環境など日本的な成り立ちを背景とし、置く場所を選ばないシンプルで美しく機能的なデザイン、そして国産ならではの品質とくつろぎは、今もなお世界中で評価され、愛用され続けています。
「いつの時代も変わらず愛され続ける、良い暮らしの道具」として、これからも日本の品質とくつろぎを世界へお届けします。


アンドドラディション
時代を超えたクラシックなものからコンテンポラリーまで
時代を越えて活躍したデザイナーのアートピースを再構築し、そこに現代を代表するデザイナーの感性を融合させることで、「未来のクラシック」となるプロダクトの創造を目指すブランド。クラフトマンシップの精神を受け継ぎながら、機能性・快適性・美しさといった現代のライフスタイルに求められる価値を備えた家具や照明、ホームアクセサリーを提案している。


コロニアルチェック
リネンカーテンの優しさに魅せられ
コロニアルチェックは、1993年に英国のファブリックを集めたことから始まり、当初からリネンやコットンといった自然素材にこだわり、オーダーカーテンやオーダーソファの販売をスタート。英国のみならず、ベルギーやリトアニアといった上質なファブリックの産地からも素材を厳選し、ナチュラルファブリックならではの色合いの美しさと肌触りのやさしさを大切にしてきました。特にリネンカーテンの持つやわらかな風合いに魅せられたことをきっかけに、素材そのものやデザインへのこだわりが強まり、やがてはコロニアルチェックオリジナルのリネン開発へと発展していき、理想の空間を実現するためのオーダーカーテンをご提案しています。リネンのやさしさに包まれた上品なインテリアの中に自然素材の魅力を活かし、暮らしにやさしい彩りを添える——それがコロニアルチェックのものづくりです。
