皆さま、こんにちは。+ROGOBAの村井です。
「自宅に迎えるイージーチェア、本当に心から寛げる一脚を見つけたい」「北欧デザインが好きだけど、日本の住環境に合うか心配」
ソファやチェアには馴染みがありますが、一人掛けソファってちょっと難しい。そんなあなたにこそ知ってほしいのが、キタニが復刻したイプ・コフォード・ラーセンの名作「IL-10」。
この記事では、IL-10の魅力から、デザイナーの哲学、そして飛騨高山のキタニによる質の高いモノづくりまで、そのすべてを深掘りします。
美と機能が一体となったIL-10の核心的魅力

背とアームの絶妙な一体感、計算し尽くされた安楽性
IL-10は、とてもユニークなデザインです。肘掛けと背が一体となった独特のカーブが、背中から腕までを優しく包み込みます。無駄を削ぎ落としたシンプルな線の中に、人が最も心地よく感じる「安楽な角度」が隠されています。


座面高(SH390mm)というサイズ感が、日本人の体格や、低い生活スタイルにも無理なくフィットする座面の高さ。自然に軽く肘をかけることができ、長時間座っても疲れにくい構造です。
日本の家や暮らしになじむ圧迫感を与えない佇まい

サイズについて
幅680mm、奥行き690mmというコンパクトな設計は、木の家やマンションリビングに置いても圧迫感がありません。
360度美しいフォルム
部屋の中央に置いても絵になる後ろ脚のめずらしい構造。どの角度から見ても美しく、家具としての完成度の高さを物語っています。



軽量で移動しやすい
女性でも持ち運びやすい約6.5kgの重さ(※材による)で、リビングから書斎、寝室へとフレキシブルに使用可能。
華美な装飾は一切なく、木材の持つ美しさ、そして人間工学に基づいた機能性のみで勝負するデザイン。これは、流行に左右されない上質な暮らしを求める+ROGOBAのお客様の価値観と深く響き合います。

北欧デザイナー イプ・コフォード・ラーセンの哲学
「素材への敬意」が生み出したシンプルモダン
1950年代のデンマークモダン黄金期を担った巨匠の一人。
「素材を尊重し、人々の生活に溶け込む美しい家具を作る」だ。素材の声を聴かなければならない。」
「木」の素材感や性質を最大限に生かし、機能性と美しさを両立させるデザインを追求した人物。


IL-10の誕生
1950年にクリステンセン&ラーセン社により発表されました。このシンプルでムダのないデザインは、まさに「暮らしに寄り添う家具」という彼の哲学の結晶です。
時流に影響されることなく『木』本来の素材を大切にし、伝統的な家具デザインを昇華させました。
キタニと+ROGOBAが共有する「木」への情熱
飛騨高山の匠が守り継ぐ北欧の魂

日本における北欧家具の普及と技術継承を担う
株式会社キタニは、1967年に創業した日本の家具メーカーです。1990年代から福祉施設向け家具の製造を手がける中で、北欧家具と出会い、その高度なデザインとクラフトマンシップに強く惹かれたことをきっかけに、北欧名作家具の修復・製作へと事業を広げました。現在では、飛騨高山という豊かな「木」の文化を持つ地で、イプ・コフォード・ラーセンをはじめとする5名の北欧デザイナーによる名作を、正規ライセンスのもと製造。デンマークの名工から受け継いだ技術をもとに、その美意識と職人技を現代に継承しています。国内外の展示会にも積極的に参加しており、ストックホルムやコペンハーゲンでも高い評価を獲得。日本における北欧家具の普及と技術継承を担う、稀有な存在として注目されています。
+ROGOBAがおすすめする仕上げと素材



木の表情を選ぶ楽しみ。IL-10は、ウォルナット、オーク、サクラといった様々な樹種からお選びいただけます。
+ROGOBAでは、お客様の木の家の床材や内装に合わせた最適な素材、そしてオイルフィニッシュやソープフィニッシュといった、木の呼吸を妨げない自然な仕上げをご提案しています。使い込むほどに味わいが増し、経年変化を楽しめることも、この椅子を一生ものにする理由です。
※基本仕様は、ラッカー仕上げになります。プラス5,500円にて、オール仕上げ、ソープ仕上げをお選びいただけます。
張地のバリエーション
張地は豊富なバリエーションからお選びいただけます。
IL-10は、コンパクトで華奢なつくりになっておりますので、張地を目立つカラーにしてインテリアのワ

BLANS_FKJ-110(ブランズ:マスタードイエロー)
高揚感と遊び心のあるニット系テキスタイル
空間に「主役」となる彩りを与え、視線を集めます。オークやサクラ材などの明るい木部と合わせれば、まるで北欧の太陽のような温かみと陽気さを演出。気持ちが沈みがちな日でも、この鮮やかな一脚があなたに活力を与えてくれるでしょう。
ウール80% コットン20%
デンマーク

CALDO TWEED_CT03(カルドツィード:ライトグレー)
暖かみと立体感のあるウール混ツィード
「安楽性」を追求したIL-10に、素材で「温もり」を付加します。ツィードのざっくりとした立体的な織りは、光の当たり方で表情を変え、高級感と優しさを両立。木の家の床や壁との調和を最も重視し、長く飽きずに愛用したい方に最適です。
アクリル40% コットン35% ポリエステル25%
日本

kitani_LRM-BK(ラーソンレザー:ブラック)
時を経て味わいを増す上質なブラックレザー
モダンで引き締まった印象を求める方に。ブラックレザーは、木部フレームの美しい曲線と質感(特にウォルナット材)を際立たせ、IL-10をアートピースのような存在に昇華させます。傷やシワが味わいとなる経年変化を楽しめるレザーは、「一生もの」の家具として育てていく醍醐味を提供します。
スムース革/顔料仕上げ
表面処理を施してあり、革本来の持ち味を損ねることなく水に強く汚れにくい皮革です。
あなたの「安らぎの居場所」をIL-10で
キタニ IL-10は、イプ・コフォード・ラーセンが追求した普遍的な美しさと、キタニの高い技術力、そして+ROGOBAが大切にする木の温もりが凝縮された一脚です。
コンパクトながらも確かな安楽性を持つこの椅子は、あなたの木の家に、世代を超えて受け継がれる「安らぎの居場所」を提供してくれるでしょう。

+ROGOBAでできること──試座・張地相談・搬入アドバイス
+ROGOBAでは、竜王ショールーム(予約制)を中心に、北欧家具・キリム・リネンカーテンまでを横断してご提案しています。
IL-10は竜王ショールームにてお試しいただけます。
木部と張地サンプルの比較、ダイニングテーブルとの高さ相性チェック、搬入経路の確認まで、専任スタッフが並走します。
IL-10の座り心地と高さ相性を、その場で体験しませんか?ビデオチャットで打ち合わせも可能です。ご相談はお気軽にお問い合わせください。

新築やリフォーム。家づくりを考えはじめた時、お役立ちいただけるまとめサイトをつくりました。
木の家のプロだけが知っている、理想の家づくりのポイントを動画でわかりやすく紹介しています。
古民家改築の実例もご紹介しております。
建築だけでなく、インテリアのご参考にも。インテリアから考える家づくりのヒントが盛りだくさん。
ぜひご覧ください。


