夏用ラグに最適!通気性抜群のロゴバキリム活用ガイド

皆さま、こんにちは。プラスロゴバの村井です。
相変わらず暑い日が続きますね。一昔前とくらべて気温もぐんとあがり日中は外で過ごすのも大変な季節になってしまいました。
必然にお家で過ごす時間も多くなる夏ですが、「ラグは暑い」と感じている方も多いと思います。
実は、キリムとは「毛足のない織物」という意味であり、100%自然素材のウールを使ったキリムなら、汗を吸ってサラッと乾き、フローリングよりも涼しく感じられるんです。そんな、夏こそ心地良いロゴバキリムの魅力をお教えいたします。文様がもつ意味やサイズの選び方、お手入れのコツまで、初めてでも失敗しないポイントをまとめました。

蒸し暑い季節、フローリングに直接座ると汗ばみやすいですよね。そんなとき頼れるのがウールで平織りされたキリムです。ウールは自分の重さの約30%もの水分を吸い込みながらも表面はさらり。さらに吸った水分を素早く放出するため、まるで天然のエアコンのように体感温度を下げてくれます。しかもキリムは毛足がないフラットな織り構造。空気の通り道が確保されているので、じっとり感を抑えてくれます。

ウールの吸放湿メカニズム

ウール繊維の中心部は“コルテックス”と呼ばれ、水分子をスポンジのように抱え込みます。その周囲を覆う“キューティクル”は水を弾く性質があり、汗を吸っても表面がべたつきません。吸った分だけ室内が乾燥してくると放湿し、湿度バランスを整える——まさに呼吸する素材ですね。

天然ラノリンが汚れと菌をブロック

ウール表面に自然に含まれる“ラノリン”には撥水・抗菌効果があります。ペットの抜け毛や食べこぼしも奥に入り込みにくいので、さっと掃除機をかけるだけで清潔さを保てます。「こまめに洗えない」と懸念する声もございますが、安心して夏ラグとして活用いただけます。

ロゴバキリムの産地と歴史を知る

キリムの歴史は非常に古く、紀元前2500年頃まで遡ります。中央アジアやイラン、トルコ、アゼルバイジャンなどの地域で、遊牧民が生活用品として織り始めました。キリムは、毛足のない平織りの織物で、遊牧生活の中で敷物、テント、間仕切り、運搬用の袋など、様々な用途で使われてきました。

プラスロゴバが扱うROGOBA KILIM は、何千年も前から培われてきた技術を現代に引継ぎ、現代キリムとして生まれる1枚。
また、織られてから50年以上経過し、美しく保ち続けているキリムを使ったクッションカバーも魅力です。

遊牧民の知恵から生まれたフラットラグ

テントを畳んで移動する遊牧民にとって、重い毛足ラグは不向き。平織りのキリムなら巻いてラクに持ち運びができました。私たち現代の暮らしでも、季節ごとに敷き替えたり、アウトドアリビングに持ち出したりと活躍シーンが広がります。

現代インテリアになじむ3つの理由

1.北欧家具との調和

オイル仕上げのオーク家具や、土壁との相性が抜群。落ち着いた草木染めの色合いが空間にこなれ感を与えます。

2.リネンカーテンとつくる軽やかさ

+ROGOBAオリジナルのリネンオーダーカーテンと合わせれば、質感がリンクして涼やかなレイヤーが完成。

3.サイズとレイアウトの自由度

ソファ前の140×200cmから、廊下を彩るランナータイプまで多彩。家具を買い替えなくても模様替えができます。

サイズ選び3ステップ

配置場所を決める –

例えばベッドサイドに敷きたいとなると、それにふさわしいカラーやサイズがすぐに決まります。
朝起きて、一番に踏むのがキリムだととても気持ちが良い。
さらっとした感触と、自然の素材が肌に触れる瞬間の心地良さを味わえるのは目覚めにも良さそうです。

使用シーンを想像

リビングは、皆が集う場所。住まう人の色が出る場所になります。
ソファに座ったり、キリムの上に寝転んだり、様々なシーンを思う浮かべながら選ぶととても楽しい時間となります。

最低寸法を測る

家具脚を載せるか否かで20〜40cm変わります。
実際に置くと大きすぎたり小さすぎたりと、意外に合わないなんてこともあります。
プラスロゴバでは、お持ちの家具のサイズをお聞きし、どのくらいのサイズが合うかなど細かくご提案させていただきます。

お手入れ&長持ちテクニック

「ウール=手入れが大変」と思われがちですが、実際は想像よりずっと簡単です。

日常のお掃除

・週1回の掃除機がけ(吸引力弱でOK)
・たまに外で軽くはたいてホコリをリセット

汗や飲みこぼしの応急処置

1. 乾いたタオルで押さえて吸い取る
2. 水で固く絞った布でトントンと拭く
3. 風通しの良い場所で陰干し

取れない汚れには・・・

専門クリーニングがおすすめ。+ROGOBAでは提携業者をご紹介しています。

キリムは“冬の敷物”というイメージを軽やかに覆し、むしろ夏を快適にするラグだとお分かりいただけたでしょうか。
通気性、吸放湿性、抗菌性——自然素材ならではの機能が、あなたの暮らしを涼しく心地よく整えます。
モダンなデザインなお家やインテリアにはもちろん、北欧家具やリネンカーテンとの相性も良いです。サイズや文様の選び方に迷ったら、ぜひ+ROGOBAにご相談くださいね。あなたの夏の床を、手織りのキリムでさらりとアップデート。+ROGOBAが心を込めてお手伝いいたします。

プラスロゴバでは、古民家を彩る北欧家具をご提案しています。また、古民家のリノベーションや部分的な改築のご相談も承っております。
リノベーションや改築については、悩まれることも多いと思います。まずはご希望をお聞かせください。


新築やリフォーム。家づくりを考えはじめた時、お役立ちいただけるまとめサイトをつくりました。
木の家のプロだけが知っている、理想の家づくりのポイントを動画でわかりやすく紹介しています。
古民家改築の実例もご紹介しております。
建築だけでなく、インテリアのご参考にも。インテリアから考える家づくりのヒントが盛りだくさん。
ぜひご覧ください。