5.102022
皆さま、こんにちは。プラスロゴバの早松です。今回はお問い合わせの多いダイニングのペンダントライトの選び方についてご紹介します。人が集まるダイニングを素敵な空間にするのに欠かせないのがペンダントライト。インテリアとして楽しむことができ、選ぶ照明によってダイニングの印象がぐんと変わります。基本を押さえて、お部屋のイメージに合わせてペンダントライトをお選びください!
①一般的な4人掛けのテーブル幅1m40cm~1m60cm、奥行80cmの場合テーブル幅の1/3サイズのシェードのペンダントライトを選ぶのが目安です。この目安でペンダントライトを選ぶと、テーブルの端まで明るさを確保します。例えば、幅1m50cm・奥行80cmのテーブルの場合は、幅50cmのペンダントライトがおすすめです。ダイニングのペンダントライトの定番ルイス・ポールセンの「PH 5」や、コードリーラ―でお好きな高さに調節できるPANDUL(パンダル)の「Wegnar Pendant(ウェグナーペンダント)」がちょうどよいサイズです。
ルイス・ポールセン/PH5サイズ:幅500 高さ267 全長500mm光源:E26 LED電球(白熱100W相当)シェード:アルミ・塗装仕上げ価格:¥129,800~(税込)
パンダル/ウェグナー・ペンダントサイズ:幅510 高さ350~395 全長600~1880mm 光源:E26 LED電球(白熱60W相当)シェード:アルミ・塗装仕上げ価格:¥198,000(税込)
②ダイニングテーブル幅1m80cm以上の場合1灯吊りではなく、2灯吊りにするとテーブルの端まで広範囲に明るさが届きます。テーブル幅の1/6サイズのシェードのペンダントライトを選ぶのが目安です。プラスロゴバで人気のあるルイス・ポールセンの「Tolbod Glass Pendant 220(トルボーグラスペンダント 220)」や「VL Ring Crown 1(VL リングクラウン1)」のシンプルなペンダントの2灯吊りがおすすめです。幅2m40cmほどの大きめのダイニングテーブルで空間に余裕がある場合は、フリッツ・ハンセンの「CARAVAGGIO(カラヴァッジオ)」などボリュームのあるペンダントライトがよく合います。
ルイス・ポールセンVL リングクラウン 1サイズ:幅190 高さ342 全長1590mm光源:E26 LED電球(白熱60W相当)シェード:3層乳白吹きガラス・真鍮価格:¥66,000(税込)
フリッツ・ハンセン/カラヴァッジオ マット P2サイズ:幅258 高さ335 全長1837mm 光源:E26 LED電球(白熱60W相当)シェード:スチール・マット塗装仕上げ価格:¥53,900(税込)
③ラウンドテーブル直径1m20cmの場合プラスロゴバで人気のあるルイス・ポールセンの「Tolbod Glass Pendant 220」や「PH3 1/2-3 グラスペンダント」がおすすめです。コンパクトなサイズですが、ガラス製のシェードになるので金属製よりも光が透過して広がります。シェード全体が柔らかく光り、温かみのある雰囲気になります。
ルイス・ポールセン/トルボー 220 グラスペンダントサイズ:幅220 高さ225 全長1635mm 光源:ミニクリプトンランプ(白熱100W相当)シェード:乳白ガラス価格:¥61,600(税込)
ルイス・ポールセンPH3 1/2-3 グラスペンダントサイズ:幅330 高さ288 全長1830mm光源:E26 LED電球(白熱100W相当)仕様:3層乳白吹きガラス・シルバー価格:¥173,800(税込)
いかがでしたでしょうか?まずは、ダイニングテーブルと照明をそれぞれ選ぶのではなく、一緒にご検討いただくのがポイントです。サイズや明るさなどぜひ店頭でご確認ください!皆さまのご来店を心よりお待ちしております。
プラスロゴバでは、5月27日(金)から、お得にカーテンの新調、掛け替えをしていただける「リネンカーテンフェア」を開催します。カーテン専門プランナーによる無料見積相談を承ります。(オンライン相談もOK!)~期間中、カーテンをオーダーしていただいた方にお得なキャンペーン~フェア特典① MOVポイント2倍付与! フェア特典② 送料無料詳しくは、スタッフノートをご参照ください。
■「新築・リフォームのご相談」木の家専門店 谷口工務店https://taniguchi-koumuten.jp/
■「北欧インテリア専門店」滋賀県のインテリアショップPLUS ROGOBA(プラスロゴバ)・ホームページ:https://plusrogoba.jp/・オンラインショップ:https://shop.plusrogoba.jp/
2023.10.27
2018.7.14
2019.12.7
2019.12.21
Copyright © プラスロゴバ(PLUS ROGOBA)